ダニエルのテクニカル分析

先物・為替のテクニカル分析について考えます。同名の仮想通貨投資家の方とはまったくの別人です。

DN_MAFM2 Ver2.3(Moving Average Forecast with Momentum) for MT4 マニュアル

本記事は私ダニエルツールスが配布するテクニカル分析用インディケーター DN_MAFM2 Ver2.3(MovingAverageForecast with Momentum) の取扱説明書となります。

 

DN_MAFM2は2020年4月12日にマイナーアップデートを実施し DN_MAFM2 Ver2.3となりました。あたらしいインディケーター名も「dn_mafm_v23」となります。これまでDN_MAFMをご購入のみなさまは、再度それぞれの購入サイトからダウンロードし、インストールしてください。インディケーター名も「dn_mafm_v23」で再度設定をお願いします。

 


DN_MAFM2の紹介

DN_MAFM_V2 (Moving Average Forecast with Momentum Ver2、以下MAFM2) は、前作のDN_MAF(Moving Average Forecast:移動平均予測)のアルゴリズムを用いて、より積極的に値動きを予測するために開発したテクニカル分析用インディケーターです。とてもシンプルなツールですが、同じく前作のDN_MAFCD(Moving Average Forecast Convergence and Divergence)を組み合わせることにより、株価指数、株価、為替、商品先物などさまざまな値動きのチャートを分析し、将来の方向性などを推測する際にとても有益な指標となるでしょう。

 

MAFM2の名付けに用いられるMomentum(モメンタム)はテクニカル分析において良く用いられる単語で、直訳では「勢い」とされています。株価等の値動きでは、いったん大きく買われたり、売られたりすると、しばらくその方向に勢いが続く特性を持つことがあります。例えば、平らな床の上でボールを押したとします。その力の加減に従ってボールが転がり、やがて勢いは徐々に薄れ最終的には停止します。これが「モメンタム」で、株価等の値動きでも似た動きを示すことがあります。

 

MAFM2では、現在の値動きの方向やその強さ「モメンタム」をチャート上に描くことができます。またMAFM2では、すこしだけ将来の方向性を予測して描くとともに、値動きが変化する重要なポイントを予測し、その方向性をシグナルで表します。これにより、おおまかな値動きの方向性を知ることが可能となります。

 


注意点.

本インディケーターで描画するシグナルは売買シグナルではありません。あくまでモメンタムの切り替わりとトレンドの方向についての可能性を示す目的の機能です。売買シグナルを期待されている方はご購入を避けていただけますよう願います。

 


制限事項

本インディケーターの使用にあたっては、以下についてご了承ください。

  • 本インディケーター、付属するドキュメント等のすべての権利は作者に帰属します。他の者は本作品の一部または全部を作者の許可なく加工、複写、再配布することを禁じます。
  • 本インディケーターの逆コンパイル、解析等することにより、作者の権利を侵害することを禁じます。
  • 本インディケーターを用いることにより発生した損害等については一切保証いたしません。利用者の自己責任の範囲内においてご利用ください。
  • 本インディケーターはWindows10+MetaTrader4の組み合わせで動作確認しております。他の環境での動作は保証いたしません。 

MAFM2のインストール

ダウンロードしたファイル「dn_mafm_v23.ex4」をMT4の「Indicators」フォルダにコピーします。MT4の「ファイル」メニューをクリックし「データフォルダを開く」を選択してください。

f:id:hebitsukai2283:20200325225304p:plain

エクスプローラーが開きますので「MQL4」フォルダをクリックすると「Indicators」フォルダが現れますので、このフォルダに「dn_mafm_v23.ex4」をドラッグしてコピーしたなら、エクスプローラーは閉じてMT4に戻ってください。

 

最新版は「dn_mafm_v23.ex4」となりますのでご注意ください。

f:id:hebitsukai2283:20200325225247p:plain
続けてMT4のナビゲーター内にある「インディケーター」を右クリックし「更新」を選択すると「dn_mafm_v23」が現れます。表示されない場合はただしくコピーされていない可能性がありますので、前項の操作を再度行ってください。

f:id:hebitsukai2283:20200325225232p:plain

 


MAFM2の使い方

2020年3月および4月にMAFM2をマイナーアップデートし以下のとおり機能を強化しました。

 

シグナル精度の改善

モメンタムの方向性(トレンド)が変化する際のシグナルについて、予測範囲における精度を向上させました。

予測境界の描画

モメンタムおよびシグナルの予測範囲がひと目で読み取れるようチャート内にラインを描きました。

移動平均交差法ラインの描画

移動平均交差法で用いる予測線、中央線を描く機能を追加しました。

 

また4月のマイナーアップデートでは以下の機能を強化しています。

シグナルの精度向上

トレンドの切り替わりを示すシグナルについて、精度をさらに向上させました。また揉み合い時のちらつきなども軽減しています。判定が厳しくなったので若干判断タイミングが遅れます。

多重起動の対応

ひとつのチャートウィンドウで複数のMAFM2を起動させることができます。

Momentum sampling period

モメンタムリボンを描く際に対象とする価格の2点についての間隔を指定することができます。これまで直前の終値と現値を対象としていましたが、2本前の終値等のように指定することが可能です。

TICKモードの追加

これまでのMAFM2ではTICKデータを受信する度にチャートを再描画していましたが、頻繁にチャートが書き換わるため判断に迷う場合があるとの意見があり、新しいローソク足が出現する際にのみ書き換えるモードも選択可能としました。

 

DN_MAFM2の機能は以下の通りです。 

モメンタムバーの描画

値動きの方向性と強さを示すモメンタムリボンをチャートウィンドゥ上に描画します。これを参照することで現在の値動きの方向と強さ、また切り替わりのポイントを把握することが可能です。

モメンタムシグナルの描画

トレンドの方向が切り替わった際にシグナルを描画します。シグナルは一定期間が経過するとで消去されます。

モメンタムバーの予測

チャート中の縦線(予測境界線)を境として、未来の方向に描かれたモメンタムバーやシグナルは予測値となります。現在の値動きの変化によりこの範囲は都度再描画されます。

移動平均交差法ラインの描画

移動平均交差法による値動きの予測で用いられる予測線、中央線の2本の移動平均線を描画します。

 

 


MAFM2の動作画面 

MAFM2を起動すると以下のようにチャート上に青とピンクのモメンタムリボン、矢印、および赤い点線が描かれます。

f:id:hebitsukai2283:20200410232233p:plain


青のリボンが連続している間、値動きは上昇傾向にあり、ピンク色なら下降傾向です。またリボンの長さはそれぞれの強さを表しています。

そしてモメンタムの方向が切り替わる箇所にその方向を示す黄色いシグナルを描画します。

 

また今回のアップデートで画面中央の赤い縦の線「予測境界」を加えました。この予測境界より過去のモメンタムは確定値で正確な値となります。逆に点線より将来方向(右側)に描かれたモメンタムは予測値であり、これから値動きが発生するごとに再計算しなおして描き直す可能性があることを示しています。

予測境界に近ければ近いほど精度は高く再描画される可能性は少なく、離れれば離れるほど精度は低くなります。この再描画の特性を掴むことで、より正確な予測が可能となるでしょう。

 

ただしシグナルについては予測境界を中心として1/2 Momentum analyze term分は再計算することで書き換えられる可能性があります。


MAFM2のパラメーター

MAFM2では以下のパラメーターを指定することが可能です。トレード対象の商品特性や時間足などに応じて適宜調整することをお勧めします。

f:id:hebitsukai2283:20200410225830p:plain


 

Momentum analyze term モメンタムリボンを描画するさいの移動平均期間を指定します。デフォルトは24が指定されています。
Momentum sampling period モメンタムリボンを求める際に参考とする2点間の間隔を指定します。1であれば直前の終値、2であればローソク2本前の終値となります。
Use Centering ?  モメンタムリボンの縦スケールを2倍して描画します。 
Forecast sw モメンタムリボンの予測部分を描くか否かを指定します。デフォルトはONです。 
Use tick mode ? 再描画タイミングを指定します。ONでTICKを受信する度、OFFでローソク足が更新される度となります。デフォルトはONです。
Use Zoom sw ? モメンタムリボンの縦スケールを2倍して描画します。 
Use MA cross ? 移動平均交差法のラインを描画するか指定します。デフォルトはOFFです。 
Draw vertical line ? モメンタム・シグナルの予測境界を示すラインを描くか否かを指定します。デフォルトはONです。
Vertical line width  予測境界ラインの太さを1~4で指定できます。
Vertical line color  予測境界ラインの色を指定できます。
Use Signal ? シグナルを描画するか指定します。デフォルトはONです。
Signal pattern シグナルアイコンのパターンを3種類から指定できます。 
See historical signals シグナルを一定期間過去に遡って描画します。
Signal sensitivity シグナルを判定する際の感度を指定します。4から24 の間で指定してください。Momentum sampling period を増やした場合は数値を同程度増やして感度の調整を行ってください。
Signal delta シグナル判定の際に補正値を指定します。通常変更する必要はありません。
Use sound ? 確定したシグナルが出現した際にサウンドを鳴らすことが可能です。
Sound file サウンドを鳴らす際のサウンドファイルを指定できます。

 


移動平均交差ライン

「Use MA cross ?」のパラメーターで「ON」を指定することで以下のように移動平均交差法で用いる青の予測線、黄色の中央線を描くことが可能です。

f:id:hebitsukai2283:20200410232958p:plain


移動平均交差法を用いることで将来チャートに大きな変化が発生するであろう時間帯や方向性、また影響具合などそ推測することが可能となります。本機能はそれらの予測手法を補助するために用います。

 


モメンタムのサンプリング期間

本インディケーターではモメンタムを算出するために、一定間隔の2つの値を比較して値動きのねじれを求めます。従来はこれを固定値としていましたが、MAFM2では「Momentum sampling period」でこの値を変更可能としました。

 

以下はデフォルトの Momentum sampling period = 1で描いたチャートです。旧MAFM2ではこの結果が表示されます。

f:id:hebitsukai2283:20200411092034p:plain

 

上記のチャートを Momentum sampling period = 4 で描きました。

f:id:hebitsukai2283:20200411092233p:plain

モメンタムリボンが広がり、より鮮明にモメンタムの変化が得られるようになりました。ただし大きい値を指定すると、変化点の検出が遅くなりますので、最大でも3程度にとどめるのが良いと考えます。また6以上、1以下の値は無視されます。

 

たとえば15分足チャートで「Momentum analyze term」に96、「Momentum sampling period」に4を指定することで60分足24本のモメンタムリボン相当を描くことが可能です。またこの場合「Signal sensitivity」を6程度に設定しシグナル感度を補正してください。

 

一つのチャートで複数の時間足のモメンタムリボンを参照する場合や、より詳細なモメンタムの変化を参照したいなどの際に使用すると良いでしょう。

 


DN_MAFM2の多重起動

f:id:hebitsukai2283:20200410230637p:plain


Ver2.3ではひとつのチャートで複数のMAFM2を動作させられるよう対応しました。またMAFM2でモメンタムバーを描画させる際のパラメーター「Momentum sampling period」を適切に指定することにより、例えば5分足で15分足相当のモメンタムリボンを描くなどが可能となります。これにより長期、短期の組合せでMAFM2を比較するなどが可能となります。

 

上記は5分足チャートに「Momentum analyze term」を標準の24で描いたモメンタムバーに、72の長期で描いたモメンタムリボンを重ねたチャートです。長期を描く際に「Momentum sampling period」を24の3倍である72に相当する3を指定することにより15分足チャートで24のパラメーターで描いたモメンタムリボン相当を描くことが可能となります。

 

これによりひとつのチャートで長期、短期等がどのような状態にあるかをひと目で把握することが可能となります。

 


TICKモード

MT4のインディケーターを算出し画面に描き出すタイミングとしてはいくつかが存在するのですが、もっとも一般的なのは新しいローソク足が出現したタイミングで、1本前までの値を一括で計算する手法、もうひとつが新しいデータ「TICK」を受信する度に書き換える手法です。

 

旧MAFM2ではTICKモードで固定されていましたが、Ver2.3では「Use tcik mode ?」で指定することができます。デフォルトでは「ON」のTICKモードで動作します。

 

TICKモードでは新しいTICKデータを受信する度に予測値を再計算してインディケーターとして描画します。この場合頻繁に画面が書き換わりますので、視覚的には変化が楽しめる側面もありますが、冷静に値動きを判断する際には邪魔に感じる場合もあります。そのような場合にはTICKモードに「OFF」を指定してください。これでローソク足等が確定し、その足の終値が得られた際に一括で計算し結果を描画します。計算量も減りますので動作がより軽快になりPCの不可が減少するという利点もあります。

 


MAFM2の運用例

運用例についてはいずれ別記事にて紹介します。